入園から通常保育
入園説明会を終え、入園準備をご自身でなさっている方、本当にお疲れさまでした。私は、母が洋裁が得意であることをいい気に、入園説明資料を見せて、ほぼ母にお願いしてしまいました。
さて、入園式が4月1日にある園・ない園、様々あることと思います。うちの場合は、認可保育園に切り替わって間もない園のため、途中から入園式を執り行うようになりました。長女のときにはありませんでしたが、次女の時にはやるようになっていたイメージです。
入園式
うちの場合ですが、まずは長女の時の入園式がないパターン。申請した登園時刻の10分前くらいに到着するように言われていました。ドキドキしながら登園するも、あっさりと先生のもとへ歩み寄り終了。もちろん、中にはマニュアルに描かれているような感じで、保護者のもとを離れずに半ば無理やりな状態で先生に引きずられていく子もいました。登園初日にこのようなシーンを見ると、胸がキュンとしてしまうんですよね。
そして、次女の時の入園式があるパターン。慣らしのこともあり4月1日の入園式は午前中に行いました。給食の試食もかねて一緒にランチタイムを過ごし、食べ終わった子から保護者とともに降園したのです。肝心なのは入園式後の初登園。翌日ならばいいのですが、入園式が週の終わりだったりすると最悪のパターンです。
慣らし保育
入園すると慣らし保育が始まります。
まったく保育経験がなく初めて保護者のもとから離れて生活を送る場合と、すでに保育園で過ごしたことがある転園の場合と、慣らし保育のスケジュールが異なります。初めて保護者のもとから離れて生活を送る場合だと、保護者との愛着形成がどの程度かによっても日数や滞在時間が異なってきます。いずれにしても、慣らし保育のゴールは給食(離乳食も含めて)を完食できることになります。
1歳児以上のクラスでは1週間ほどで通常保育に移ることが多いのですが、0歳児クラスでは十人十色です。我が家の場合は、長女が10日の予定が1週間に短縮、次女が2週間の予定が1週間に短縮されていました。
次女の慣らし保育の時のこと。慣らし保育が1週間延長されていた友だちがいたのは驚きました。毎日顔を合わせていたので慣らし保育の進捗について報告し合っていましたが、給食(離乳食)に手をつけられなかったことで2週間の予定が3週間に延びたというのです。
一日のスケジュール (我が家の場合)
保育園生活が始まり思うようにことが進まなくなると、一日のスケジュールについて見直すことが出てくるのではないでしょうか。私もそうでした。それも、長女の時と次女の時それぞれです。
長女の時は初めての保育園で、0歳児ではなく1歳児クラスでの入園でした。まだ卒乳はしていなかったので、寝起きだけ授乳をさせていましたが、入園して2週間後には卒乳することができました。入園の頃は体力もさほどないので保育園に行くだけで疲れるため、帰宅して食事とお風呂を済ませるとコロっと寝ることが多かったです。しかし、保育園生活に慣れてきて体力も段々つくと元気でいる時間が長くなってきました。
次女の時は、0歳児クラスでの入園で混合哺乳での入園でした。11ヶ月で入園したため離乳食ではありましたが、寝起きと寝る前だけは授乳をしていたのです。しかし、長女の時とは打って変わって、入園して1週間もしないうちに卒乳してしまいました。しかし、2人目なので多少の慣れはあるものの、2人に夕食を食べさせて、お風呂に入れることに奮闘していました。
長女だけの時のスケジュール(入園当初)
やること | 時 間 |
---|---|
起 床ー授 乳 | 6:45ー7:00 |
朝 食 | 7:00ー7:15 |
身支度 | 7:15ー7:35 |
出 発〜送 り(夫) | 7:35ー8:20 |
お迎え〜帰 宅(私) | 16:45ー17:30 |
夕 食 | 18:30ー19:00 |
お風呂 | 19:00ー19:30 |
就 寝 | 20:30 |
長女の入園から次女の入園前までは隣駅に住んでおりバス通園をしていました。そのため、自宅出発から登園まで約1時間近くかかっていたのです。保育園の最寄駅は私の通勤圏内ではないため、自宅最寄駅〜保育園最寄駅は自己負担で回数券を買っていました。
長女だけの時のスケジュール(卒乳後)
やること | 時 間 |
---|---|
起 床ー朝 食 | 6:45ー7:15 |
身支度 | 7:15ー7:35 |
出 発〜送 り(夫) | 7:35ー8:20 |
お迎え〜帰 宅(私) | 16:45ー17:30 |
夕 食 | 18:30ー19:00 |
お風呂 | 19:00ー19:30 |
就 寝 | 20:30 |
次女の産休入りからは車でお迎えに行っていたので、コインパーキングの料金が発生していました。その上、保育園玄関にある図書コーナーで立ち止まることが多々あり、靴を履くまで30分くらいかかることもしばしば(涙)。
とはいえ、いま思えば、長女だけの時は本当に時間もメンタルもゆとりがあったなと思います。3学年差ですが、長女が早生まれのため2歳差となります。このゆとりのあった期間もわずかで終わることになるとは…。ただ、次女の入園が決定する頃に保育園次女が入園してからのスケジュールは下記の通りです。
長女&次女のスケジュール(入園当初)
やること | 時 間 |
---|---|
起 床ー授 乳 | 6:45ー7:00 |
朝 食 | 7:00ー7:15 |
身支度 | 7:15ー7:50 |
出 発〜送 り(私) | 7:50ー8:00 |
お迎え〜帰 宅(私) | 16:45ー17:30 |
次女とお風呂 | 17:30−18:00 |
夕 食 | 18:30ー19:00 |
長女とお風呂 | 19:00ー19:30 |
授 乳ー就 寝 | 20:30 |
次女の入園前に保育園の近くに引っ越してからは、長女と同じクラスの友だちや上級のクラスの子が近所にいることもあり、ワイワイと近所まで一緒に帰ることも多々ありました。おまけに、次女と同じクラスの友だちも複数いたのです。
長女&次女のスケジュール(次女卒乳後)
やること | 時 間 |
---|---|
起 床〜朝 食 | 6:45ー7:30 |
身支度 | 7:30ー7:50 |
出 発〜送 り(私) | 7:50ー8:00 |
お迎え〜帰 宅(私) | 16:45ー17:30 |
夕 食 | 18:15ー19:00 |
遊 び | 19:00ー20:00 |
お風呂 | 20:00ー20:30 |
就 寝 | 21:00 |
やがて、1人で徒歩で2人を送ることに苦痛を感じてきて、送りのみ夫と分担することになりました。幸い長女がお父さん子で次女がお母さん子となったため、夫→長女、私→次女で分担したのです。保育園の先生からは同時に来てほしいと言われましたが、お互いのメンタルのためということでゴリ押し状態で分担させてもらっていました。これもモンスターペアレントになってしまうのでしょうか…。
2人が保育園に登園している時のスケジュールは上記の通りです。長女が小学校に進学してから、かなり変わっていると思いますが、それは後日また改めて。